ピラティス

【ピラティスってなに?簡単に説明します!】

ピラティスとは、ドイツ従軍のジョセフ・H・ピラティスによって第一次世界大戦時に、負傷兵のケガや病気を回復させるリハビリとして考案されたエクササイズです。 現在、ピラティスはボディラインの改善や、健康的なカラダ作りに効果的なものとして世界中で行われています。

【ピラティスとヨガの違いは?】

ピラティスは動かす筋肉を意識したり背骨を動かしたりと内側・外側に意識を向け強くてしなやかな身体作りを目的としたエクササイズです。それに対しヨガは呼吸とポーズを通じて自律神経の働きを整えたり、精神的なリラックス効果に重点を置き、内側からしなやかな心と身体へと導いていきます。またピラティスとヨガでは呼吸法が異なります。ピラティスは胸式呼吸で行い、吸う息で横隔膜が下がり、胸を広げるイメージで呼吸していきます。胸式呼吸では交感神経が優位になり、リフレッシュ効果や筋肉に適度な緊張を与えてトレーニング効果を高めてくれます。ヨガは腹式呼吸を基本に行い、鼻から息を吐いてお腹をへこませ、吸う息ではお腹をふくらませていきます。副交感神経が優位になることで瞑想の状態を作り、リラックスやストレス解消の効果を高めていきます。

【ピラティスってどんなことやるの?】

体幹部(四肢を除いた部位)を安定させてマット1枚から手軽に始められるマットピラティスやマシンを使ったピラティスで、呼吸や背骨を意識しインナーマッスルから筋肉をつけていきます。

【ピラティスってなぜ人気なの?】

年齢や性別を問わず誰でも始められることです。ピラティスは器具を使用しないマットエクササイズから、専用のマシンを使用するものまで幅広く、個々のニーズや体力レベルに応じたトレーニングが可能です。高齢者や運動初心者、リハビリ中の人々にも適した運動であり、無理なく継続することができます。またピラティスはインナーマッスル(深層筋)を鍛えることに重点を置いているため、筋肉が大きくなりすぎず、しなやかで女性らしいボディラインを保つことができます。このため、ボディビルのような筋肉量を増やすトレーニングとは異なり、スリムで健康的な体型を維持したい人々に特に人気があります。

【マシンピラティスとマットピラティスの違い】

マシンを使用することで、約600種類のエクササイズが可能となり負荷も調整できるので、力の弱い人はサポートとして使ったり、アスリートは負荷を多くしてトレーニングとして使ったりと、さまざまな用途があります。マットピラティスは、自分のカラダの重さを使って全体的にカラダを鍛えます。そしてどこを鍛えるのか?自分自身で向き合えるため手軽に行うことが可能です。

【こんな人はマットピラティスがおすすめ!】

ボディラインを美しく整えたい

ストレスを軽減したい

身体を鍛えたい

運動不足を解消したい

姿勢のゆがみを改善したい

ダイエットしたい

【エイトバイエイトのピラティス、レッスンの特徴】

① 個別で姿勢評価を行い自分の弱点(現状の姿勢)が理解できるので短時間でカラダの変化がでやすい

② 私生活でも使える豆知識・情報の提供(立ち姿勢や生涯使える動作など)

③ パーソナル&グループレッスンもあるので自分自身でカスタム可能

【お客様の声】

ピラティス、友人3名で利用させて頂きました。トレーナーさんのご指導が非常に分かりやすいですし、キツいトレーニングでも笑いがあり、楽しくレッスンしていただきました! 個人ではなかなか利用する勇気がなかったのですが、友人とこれからも利用させて頂きたいと思います! そして清潔感のあるスタジオでした!ありがとうございました!

30代 K・S様

トレーナーさんが面白く、楽しくレッスンを続けられそうです!パーソナルだと初心者はハードルが高いのかな?と思っていましたが、友達と楽しくレッスンを受けられる感じがします。仕事はPC業務が多いため、姿勢が悪く猫背&背中や肩こりが悩みでしたが、ピラティス要素もあり、姿勢改善にもつながるのでおすすめのスタジオです。

 40代 N・O様

爽やかな笑顔のトレーナーさんが迎えてくださいました。 一目で私の身体の欠点を見破り、改善に向けたトレーニングを組み立ててくださいます。 毎月と言って良いほど腰を痛めていましたが、こちらに来てから一度もありません。 実生活でも姿勢を意識するようになりました。 汗を沢山かいて外に出ると、サウナに入った後のような整い感も味わえますよ。

60代 I・S様

  • ピラティス教室に通っているが効果を実感できていない
  • 姿勢改善をしたい、呼吸を深く吸えるにしたい
  • 睡眠の質を変えたい
  • 女性の特有の症状を緩和させたい
  • 健康のためにピラティスをやってみたい(ハミ肉やくびれがほしい)
  • とりあえずお試しで1回、プロのトレーナーによる指導を受けてみたい

回数時間料金(税込)
1回60分11,000円
4回(有効期限2ヵ月、隔週ペース)60分9,500円/回(合計41,800円)
8回(有効期限2ヵ月、週1ペース)60分9,000円/回(合計79,200円)
12回(有効期限2ヵ月、週1-2ペース)60分8,500円/回(合計112,200円)

無料カウンセリング

前の記事

オンライン栄養指導

次の記事

ボディメンテナンス